本文へ移動

サイディング外壁塗装

1.足場を組み、飛散防止シートで囲みます。

家の周りに足場を組み、飛散防止シートをかけます。
飛散防止シートは、職人の落下防止の安全面や、周囲へ汚れた水や塗料の飛散防止の役目があります。
また、若干ではありますが防音効果もあります。
うっとうしいとは思いますが、近隣の皆様に迷惑がかけないためにかけさせていただきます。

足場がある間は、用心のために鍵はかけておいてください。

2.高圧洗浄で外壁を洗います。

高圧洗浄機を使って、外壁を洗います。
水道をお借りしますが、タルから水があふれたままになるような無駄な使い方はしないよう心がけています。
職人が水量をを調整しながら洗浄します。
高圧洗浄で洗うと、こんなに汚れた水が流れます。
しっかり汚れを洗い流した後、次の工程に進みます。
窓や網戸も一緒に洗浄するので、室内に水が入らないよう窓のカギは必ずかけておいてください。 

3.目地にコーキング打設します。

現状のコーキングが痩せているだけなら、劣化がそこまで進んでいないので「増し打ち」で対応できますが、
下の画像のように劣化が進んでいる場合は「打ち替え」をします。
このように、コーキングにひびが入っていたり、裂けている場合には撤去して打ち替えます。
カッターで切れ目を入れ、撤去しています。
撤去した状態です。
マスキングテープで必要のないところにコーキング剤が付着しないように養生します。
専用シーラーを塗り、密着性を高めます。
コーキング剤を充填します。
その上から、へらでならします。
テープをはがして完了です。

4.各所に養生します。

塗料がついてはいけないところを、ビニールで覆います。
これを養生といいます。
この作業が、一番手間のかかる作業です。
窓などの大きな部分だけでなく、配線や配管などの細かい部分まで養生します。
屋根の上にも塗料がつかないように、ビニール養生します。

5.下塗り・中塗り・上塗り

外壁塗装の基本工程は3工程です。
まずは下塗りをして、下地を強化し塗料の密着性を高めます。
その上から、中塗り、上塗りと仕上げていきます。

下塗り

下地処理が終わったら、下塗りをします。

6.各所にペイントします。

雨樋や庇(ひさし)など、2液型のペンキで塗装します。
クーラーカバーなどもペイントしていきます。
細々した色分けにも、手を抜かないで塗装していきます。
換気口フードも、現状の色で塗装するので新品になったような仕上がりです。
劣化が激しく割れている場合は、新品交換します。

7.窓ふき、雨樋の掃除をします。

窓ふきも最後にします。
2階の窓などは普段掃除するのは難しいので、今ある足場を使って拭き掃除しておきます。
お客様にも喜ばれています。
足場がないと高いところでの作業は危険です。
せっかく外壁塗装するので、足場かあるときに雨樋に詰まった落ち葉やゴミなどを掃除しておきます。
オーバーフロー(水が漏れること)は、雨樋がつまるなどの原因でおこることがあります。
株式会社谷塗装工業
〒721-0957
広島県福山市箕島町4817番地7
TEL.084-957-0080
・外壁塗装工事/屋根塗装工事/防水塗装工事/内装工事
・エクステリア工事/屋根吹き替え工事/リフォーム工事
2024年
11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
2024年
12月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年
01月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOPへ戻る