U瓦屋根塗装
1.洗浄します。
![]() |
![]() |
|
||
施工前の状態です。 |
U瓦を拭いている屋根の特徴として、勾配が緩い場合が多いので足場をかけずに塗装しました。 |
ケレン後に水洗いします。 |
![]() |
||||
洗浄後の状態です。
きれいに苔や浮いていた塗膜が取り除かれ、表面が白くなっています。 差し替えが必要な場合は、新しい瓦に差し替えます。 |
2.下塗り・中塗り・上塗り
まずは下塗りをして、下地を強化し塗料の密着性を高めます。
その上から、中塗り、上塗りと仕上げていきます。
下塗り
下地処理が終わったら、下塗りをします。
下塗り材は透明です。
下地処理が終わったら、下塗りをします。
下塗り材は透明です。
下塗り 完了
下塗りが終わると、乾いても濡れているようなつやが出てます。
下塗りが終わると、乾いても濡れているようなつやが出てます。
中塗り
下塗りが乾いたら、中塗りをします。
下塗りが乾いたら、中塗りをします。
中塗り 完了
一通り、中塗りが完了。
塗料が完全に乾いてから、上塗りをします。
一通り、中塗りが完了。
塗料が完全に乾いてから、上塗りをします。
上塗り
同じ色で上塗りしますが、職人はどこまで塗装したか分かっています。
同じ色で上塗りしますが、職人はどこまで塗装したか分かっています。
上塗り 完了
上塗りをすると、深い艶が出ます。
上塗りをすると、深い艶が出ます。
3.雨樋の掃除をします。
足場のない場合には、雨樋の清掃が完全にできない場合がありますがゴミなどの多いところは掃除しておきます。
|